二段活用

二段活用
にだんかつよう【二段活用】
〔語尾が五十音図の二段にわたるのでいう〕
日本語の文語動詞の活用形式の一。 上二段活用・下二段活用の二種がある。 語尾のイ・ウ段(上二段)・エ・ウ段(下二段)のいずれかの音に, 「る」「れ」「よ」の音が規則的に添加される形式のもの。 現代語では二段活用の動詞は存在せず, 文語動詞の二段活用は, その大部分のものが一段活用に転じている。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”